| 
 
 
 
              
                
                  |  | ◆ Polymer Search (ポリマー検索) |  
                  |  | ポリマーIDやポリマー名を指定して検索を行います。 検索項目の詳細については下記の通りです。
 
 
  
 
 
                      
                        
                          | 1. PID or COID or BDID or CUID |  
                          | テキスト入力でPoLyInfoで使用しているポリマーID
                            (P○○○○○○)、ブレンドID(BD○○○○○○)あるいはCUID(CU○○○○○○)で検索することが可能です。 コポリマーID(COID)の検索を行う場合は、P9○○○○○の形式でポリマーIDを入力することで検索が可能です。
 入力した文字列の大文字・小文字の区別をせずに検索します。
 |  
 
                      
                        
                          | 2. Polymer Name |  
                          |  ポリマーもしくは材料の名称を指定します。検索対象となる高分子名称の定義については
                            こちらをご覧ください。 
  テキスト入力、またはListボタンをクリックすると表示されるポリマーの一覧リストからポリマー名を選択することも可能となっております。 
  検索は部分一致検索で行われるため、ポリマー名を一部だけ入れての検索も可能です。 
 
                              [部分一致]入力した文字列を名称の一部として含んでいるものを全て検索します。
 例) polye --> polyethylene、
                                polyethersulfone、 etc
                             |  
 
                      
                        
                          | 3. CU Formula |  
                          | 繰返し構成単位 (CRU) あるいは構成単位 (CU) の化学式を指定して検索します。 メニューから元素を選択し、その個数をテキストで入力します。元素は最大で6種類まで選択することができます。
 
  元素の個数は "3-5"
                            (3から5個) 、"3-" (3個以上) 、"-5" (5個以内) 、のように範囲で指定することも可能です。 
  検索は部分一致で行なわれます。ある元素を含めたくない場合には、選択メニューからその元素を選択して個数を
                            "0" としてください。 
  "search polymers consist of
                            selected atoms only"の項目にチェックを入れると完全一致検索となります。 
 |  
 
                      
                        
                          | 4. Property |  
                          | メニューから選択した物性のデータを持つポリマーを検索します。 最大3種類まで物性を検索条件として指定することができます。
 特に指定しない場合は"not specified"としてください。物性項目の説明についてはこちらをご覧ください。
 
 |  
 
                      
                        
                          | [複数の物性を指定した場合の検索方法 ] |  
                          | 
                              
                              複数の条件設定が行われた場合には、原則的にすべての条件を満たす(アンド検索)
                                ポリマーが検索結果として表示の対象となります。 例えば、以下のような条件設定が行われた場合、下記の3つの物性全てを持つポリマーが検索対象となります。
 
 
                             |  
 
                      
                        
                          | 5. Reference |  
                          | 
                              Journal入力したジャーナル名と完全一致しているものを検索対象とします。
 入力した文字列の大文字・小文字の区別をせずに検索します。
                              Title (substring)入力した文字列を名称の一部として含んでいるものを全て検索します。
 入力した文字列の大文字・小文字の区別をせずに検索します。
                              Author (substring)入力した文字列を名称の一部として含んでいるものを全て検索します。
 入力した文字列の大文字・小文字の区別をせずに検索します。
                              Year発行年での検索を行います。
 yearの左側の項目のみに発行年を入れるとその年以降に発行されたものを検索対象とします。
 yearの右側の項目のみに発行年を入れるとその年以前に発行されたものを検索対象とします。
 yearの両方の項目に発行年を入れるとその期間に発行されたものを検索対象とします。
                             |  |  
 
 
              
                
                  |  | ◆ Polymer Structure Search (ポリマー構造検索) |  
                  |  | Polymer Structure Search(ポリマー構造検索) では、Fingerprintを用いてポリマーの構造の類似度を評価するSimilarity Search(類似度検索)を行います。 Similarity Searchを行うには、「比較対象となる構造」「Fingerprintを生成するためのアルゴリズム」「類似度の評価法」および「検索の閾値となる類似度」
                    を全て指定する必要があります。
                    Fingerprintの生成アルゴリズムおよび類似度評価法の詳細はRDKit*のドキュメントを参照してください。
 *RDKit: Open-source cheminformatics; http://www.rdkit.org
 |  
 
              
                
                  | 
                      
                        
                          | 
 
                            
                              
                                |  | 1. CU Structure |  
                                |  | 比較対象となるポリマーの構造を、構成単位(CU)でSMILESまたはMOL形式を用いて指定します。 本項目は、二者択一であり、MOL、SMILESの両方を入力しても項目が活性化しているもののみが検索条件として有効です。
 
 |  
 
                            
                              
                                |  | 2. Algorithm |  
                                |  | Fingerprintを生成するアルゴリズムを指定します。 選択可能なアルゴリズムの種類は
                                  "morgan"、 "daylight"、 "maccs_keys"、 "atom_pair"、 "topological_torsion"です。
 |  
 
                            
                              
                                |  | 3. Metric |  
                                |  | 類似度の評価法を指定をします。 選択可能な評価法は "tanimoto"、"dice"です。
 |  
 
                            
                              
                                |  | 4. Similarity |  
                                |  | 検索の閾値となる類似度を指定します。 指定可能な類似度は0.5以上1以下になります。指定した閾値以上の類似度を持つ構成単位(CU)を含むポリマーが検索対象です。
 デフォルト値として0.8が指定されています。
 |  
 |  
 
 
 
 
              
                
                  |  | ◆ Plotted data Search(プロットデータ検索) |  
                  |  | 初期表示画面であるポリマー検索画面から、上部のタブを押下し検索ウィンドウを切り替えることで表示されます。 2つの物性を指定し、任意でポリマークラスを選択後、指定された条件に合致するサンプルの物性値の散布図が表示されます。散布図より範囲指定を行い、指定された条件でポリマーの検索を行います。
 
 
  
 
 
 
 
 
                      
                        
                          | 4. Plotted data |  
                          | 散布図に表示される物性値を所有するサンプルの材料タイプがneat resinの場合は青色、compositeまたはcompoundの場合は赤色にて表示します。 但し、指定したポリマークラス以外に該当するサンプルはグレーアウトされます。
 
 |  
 
 
 
 
 |  |  
          | 
 
                
                  
                    | ■ 
                        情報表示 |  
                    | 検索を実行した時に表示される画面の説明と画面遷移について説明します。 |  
 
 
 
 
 
 
                
                  
                    |  | ◆ Polymer List (ポリマー一覧表示) |  
                    |  | "Polymer List" (ポリマー一覧表示) は検索画面で指定した条件を満たすサンプルの情報を、構成単位
                        (CU)ごとにまとめて一覧表示する画面です。 本画面では画面左端のフィルタを利用して絞り込み検索が可能です。
 
 
  
 
                        
                          
                            | 1. Polymer Type |  
                            | PoLyInfoで定義しているポリマー種別を選択します。 "Homopolymer" 、 "Copolymer" 、"Polymer Blend" から複数指定することが可能です。
 
 |  
 
                        
                          
                            | 2. Copolymer Type |  
                            | Polymer Typeにて"Copolymer"を指定した場合のみ、指定可能な項目です。 PoLyInfoで定義しているコポリマー種別を選択します。
 "co" 、 "stat" 、"ran"、"alt"、"per"、"block"、"graft"から複数指定することが可能です。
 
 |  
 
 
                        
                          
                            | 4. Polymer Taxonomy |  
                            | PoLyInfoで定義しているタクソノミー分類をメニューから選択します。選択すると選択したタクソノミー分類の下位階層のタクソノミー分類リストボックスが表示されます。 
                              タクソノミーを指定しない場合は、"not specified" を選択してください。 
 |  
 
                        
                          
                            | 5. Material Type |  
                            | PoLyInfoで定義している材料種別をメニューから選択します。
                              特に指定しない場合は "not specified"としてください。 
 |  
 
                        
                          
                            | 6. Average Molecular Weight |  
                            | 平均分子量の値の範囲を指定します。上限値または下限値のみを指定する場合には、指定しないほうの欄を空欄にします。 ただし、平均分子量の種類を指定することはできません。
 あるサンプルで採択している各種平均分子量のうち、いずれか一つでも指定した値の範囲を満たせばその
                              サンプルは検索結果の対象となります。
 |  
 
 
 
 
                
                  
                    | 10. Property |  
                    | フィルタから選択した物性のデータを持つポリマーを検索します。 最大3種類まで物性を検索条件として指定することができます。
 特に指定しない場合は"not specified"としてください。物性項目の説明についてはこちらをご覧ください。
 
 
                        「単位」と「測定条件」をフィルタから選択することが可能になります。
物性項目を検索条件としない場合は"not specified"を選択してください。
物性および測定条件の値の範囲を指定することができます。上限値または下限値のみを指定する場合には、指定しない方の欄を空欄にしてください。また、物性については単位をリストから選択して指定することができます。
 
 |   
 
                (注) 表示される物性は、Search condition: 検索画面で指定した検索条件を表示します。
Matches: 指定した検索条件を満たすサンプルを含む構成単位 (CU)の数を表示します。
Page number: ページ数を表示します。ポリマーID順に50件ずつ表示します。
Polymer name: ポリマーの代表名を表示します。クリックすると"Polymer Information"へ遷移します。
PID: ポリマーIDを表示します。ポリマーブレンドの時はブレンドID (BDID)を表示します。
CU Formula: 構成単位 (CU)の分子式を表示します。
Samples: 検索条件を満たすサンプルの数を表示します。クリックすると"Sample List"
                  へ遷移します。
Chemical structure: 化学構造図を表示します。
Property: 物性に関する情報のアウトラインを表示します。(物性名、物性値、単位、データポイント数)
                  
 
                    (注) "Sample List"におけるMATERIAL TYPEが"Neat resin"のデータを用いて値を算出します。Median: ポリマーに紐づく特性値の中央値を表示します。
Mode: ポリマーに紐づく特性値の最頻値を表示します。
Variance: ポリマーに紐づく特性値の分散を表示します。
All Property: チェックを付けるとポリマーに紐づく全ての物性を表示します。
 物性に関する条件指定がある場合、その条件を満たす物性の測定値の数と値の範囲を表示します。
 物性に関する条件指定がない場合、検索条件を満たすサンプルで測定された全物性の情報を表示します。
 |  
 
 
 
      
        
          |  | ◆ NMR/IR list (NMR/IRリスト) |  
          |  | "NMR/IR list" (NMR/IRリスト) は、画面左端のフィルタのNMRまたはIRのチェックボックスをチェックしてポリマー名称、サンプル名、核種、ポリマーID (PID)、NMR情報およびIR情報 を一覧に表示します。
               本画面では画面左端のフィルタを利用して絞り込みが可能です。 
 
  
 
              
                
                  | 1. NMR |  
                  | チェックボックスをチェックし、NMR情報を保持するポリマーを対象に絞り込みを行います。NMRを指定しない場合は、チェックを外してください。 
 |  
 
              
                
                  | 2. NMR Nucleus |  
                  | NMR核種をメニューから選択します。 NMR核種を指定しない場合は、"not specified" を選択してください。 「NMR」のチェックボックスにチェックを入れている場合のみ、有効となります。
 |  
 
 
              
                
                  | 4. IR |  
                  | チェックボックスをチェックします。IR情報を保持するポリマーを対象に絞り込みを行います。IRを指定しない場合は、チェックを外してください。 
 |  
 
              
                
                  | 5. IR Wavenumber ROI |  
                  | IRの波数の値の対象領域をテキストで指定しIRのピークの波数値による絞り込みを行います。上限値または下限値 のみを指定する場合には、指定しないほうの欄を空欄にします。 
 |  
  
 
              NMR Information: NMRサンプル名と核種を表示します。
IR Information: IRサンプル名を表示します。
 |  
 
 
 
      
        
          |  | ◆ Reactant List (リアクタント一覧表示) |  
          |  | "Reactat List" (リアクタント一覧表示) はリアクタント検索画面で指定した条件を満たすサンプルの重合パスを、重合ポリマーごとに一覧表示する画面です。 本画面では画面左端のフィルタを利用して絞り込み検索が可能です。
 
 
  
 
 
  
 
              Search condition: 検索画面で指定した検索条件を表示します。
Matches: 指定した検索条件を満たすサンプルの数を表示します。
Homopolymer: ホモポリマーの数を表示します。
Copolymer: コポリマーの数を表示します。
Page number: ページ数を表示します。ポリマーID順に50件ずつ表示します。
Porimerized Polymer name: 重合ポリマーの名を表示します。
Samples: 検索条件を満たすサンプルの数を表示します。クリックすると"Sample List"
                へ遷移します。
MID: モノマーIDを表示します。
PubChem CID: PubChem CIDを表示します。
Chemical formula: モノマー化学式を表示します。
IUPAC name: モノマー名称を表示します。
Type: 重合反応分類を表示します。
 |  
 
 
 |  
 
 |